大勢の参加者が来園する中で、20日午後収穫祭が行われた。
13時半からの勢司恵美さんのワークショップに先立ち、工房を見学。
竹を割って薄く剥ぐ繊細な技に感心した。

いよいよ、農園の車庫内でワークショップスタート。


四海波花籠は、一見難しい形をしているが、説明の順番にやるとこのとおり形になってきた。

参加者全員の籠が完成。作る人によって、大きさや籠の形が違って個性が出る。

そして、完成の喜びを噛み締めながら参加者全員で記念撮影。

さあ、次は稲刈りだ。鎌を片手に手刈り開始。束ねてオダに掛ける。
小さな子もお母さんと一緒。カナチョロやバッタにはしゃぐ声が響く。


作業が終わったら、お楽しみの凧揚げだ。子供も大人も風を求めて走り回る。


そして、さすがプロの小川さんは微風の中、落ち着いて徐々に凧の高度を上げていった!


夕方からBBQパーティーをしていると、一日の疲れを癒してくれるように
夕空に大きく美しい2重の虹が架かった。

そして、室内に入り宴会は続く。
小川さんのギター演奏、「アルハンブラ宮殿の思いで」のテクニックに舌を巻いた。

盛り沢山の催しもので楽しく満足した一日が過ぎた。